ある左利きの日記

左利きであることは内容には関係ありません。

グローバルゴール2:飢餓をゼロに

調べれば調べるほどどこから手を付ければいいのか分からなくなってきたため、とりあえず自分が最も興味のある飢餓に関するゴールについて記載することにしました。

 

!!!注意!!!

このブログはあくまでSDGs素人の筆者が調べたことを個人的感想とともに記録していくものであり、誤り等が含まれる可能性が(大いに)あることを予めお詫び申し上げます。

 

 

以下出典:外務省ホームページ

JAPAN SDGs Action Platform | 外務省

 

グローバルゴール2:飢餓をゼロに

飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する

End hunger, achieve food security and improved nutrition and promote sustainable agriculture

 

ターゲット

2.1
2030年までに、飢餓を撲滅し、全ての人々、特に貧困層及び幼児を含む脆弱な立場にある人々が一年中安全かつ栄養のある食料を十分得られるようにする。
By 2030, end hunger and ensure access by all people, in particular the poor and people in vulnerable situations, including infants, to safe, nutritious and sufficient food all year round

 

2.2
5歳未満の子供の発育阻害や消耗性疾患について国際的に合意されたターゲットを2025年までに達成するなど、2030年までにあらゆる形態の栄養不良を解消し、若年女子、妊婦・授乳婦及び高齢者の栄養ニーズへの対処を行う。
By 2030, end all forms of malnutrition, including achieving, by 2025, the internationally agreed targets on stunting and wasting in children under 5 years of age, and address the nutritional needs of adolescent girls, pregnant and lactating women and older persons

 

2.3
2030年までに、土地、その他の生産資源や、投入財、知識、金融サービス、市場及び高付加価値化や非農業雇用の機会への確実かつ平等なアクセスの確保などを通じて、女性、先住民、家族農家、牧畜民及び漁業者をはじめとする小規模食料生産者の農業生産性及び所得を倍増させる。
By 2030, double the agricultural productivity and incomes of small-scale food producers, in particular women, indigenous peoples, family farmers, pastoralists and fishers, including through secure and equal access to land, other productive resources and inputs, knowledge, financial services, markets and opportunities for value addition and non-farm employment

 

2.4
2030年までに、生産性を向上させ、生産量を増やし、生態系を維持し、気候変動や極端な気象現象、干ばつ、洪水及びその他の災害に対する適応能力を向上させ、漸進的に土地と土壌の質を改善させるような、持続可能な食料生産システムを確保し、強靭(レジリエント)な農業を実践する。
By 2030, ensure sustainable food production systems and implement resilient agricultural practices that increase productivity and production, that help maintain ecosystems, that strengthen capacity for adaptation to climate change, extreme weather, drought, flooding and other disasters and that progressively improve land and soil quality

 

2.5
2020年までに、国、地域及び国際レベルで適正に管理及び多様化された種子・植物バンクなども通じて、種子、栽培植物、飼育・家畜化された動物及びこれらの近縁野生種の遺伝的多様性を維持し、国際的合意に基づき、遺伝資源及びこれに関連する伝統的な知識へのアクセス及びその利用から生じる利益の公正かつ衡平な配分を促進する。
By 2020, maintain the genetic diversity of seeds, cultivated plants and farmed and domesticated animals and their related wild species, including through soundly managed and diversified seed and plant banks at the national, regional and international levels, and promote access to and fair and equitable sharing of benefits arising from the utilization of genetic resources and associated traditional knowledge, as internationally agreed

 

2.a
開発途上国、特に後発開発途上国における農業生産能力向上のために、国際協力の強化などを通じて、農村インフラ、農業研究・普及サービス、技術開発及び植物・家畜のジーン・バンクへの投資の拡大を図る。
Increase investment, including through enhanced international cooperation, in rural infrastructure, agricultural research and extension services, technology development and plant and livestock gene banks in order to enhance agricultural productive capacity in developing countries, in particular least developed countries

 

2.b
ドーハ開発ラウンドのマンデートに従い、全ての農産物輸出補助金及び同等の効果を持つ全ての輸出措置の同時撤廃などを通じて、世界の市場における貿易制限や歪みを是正及び防止する。
Correct and prevent trade restrictions and distortions in world agricultural markets, including through the parallel elimination of all forms of agricultural export subsidies and all export measures with equivalent effect, in accordance with the mandate of the Doha Development Round

 

2.c
食料価格の極端な変動に歯止めをかけるため、食料市場及びデリバティブ市場の適正な機能を確保するための措置を講じ、食料備蓄などの市場情報への適時のアクセスを容易にする。
Adopt measures to ensure the proper functioning of food commodity markets and their derivatives and facilitate timely access to market information, including on food reserves, in order to help limit extreme food price volatility

 

 ※算用数字のターゲット…数値目標(具体的な課題の達成)

 ※アルファベットのターゲット…達成のための手法

 

 

ここでポイントなのは、飢餓の「減少」ではなく「撲滅=ゼロ」という点です。

内容をよく見るとけっこうハードルが高そう…と素人目には映りますが、それくらい飢餓の撲滅というのは複雑で難しい問題なのだと思います。

ちなみに、長くなるので割愛してしまっていますが、各ターゲットの下位にはそれを測る指標も定められています。

 

★グローバル指標(Global Indicator)の例

 2.1.1

  栄養不足蔓延率(PoU)

  Prevalence of undernourishment

 2.1.2
  食料不安の経験尺度(FIES)に基づく、中程度又は重度な食料不安の蔓延度
  Prevalence of moderate or severe food insecurity in the population, based on the Food Insecurity Experience Scale (FIES)

 

こうした指標があることで全世界的に統一された目標が成り立つというわけですね。

 

個人的に抱いた全体的な印象は以下の二点でした。

・社会的弱者(Vulnerable)にフォーカスしている

・食や農に関する間接的事柄も盛り込まれている(市場環境や研究開発など)

これらターゲットからは「食=生きること」というメッセージが伝わってきます(よね?)。

地球上の誰しもが食べることには無関係でいられません。それだけに、食にまつわる問題には数えきれないほどのステークホルダーが存在して、複雑。多角的なアプローチが欠かせません。

 

わたしはフードロスの問題に関心があるのですが、これも考えはじめると奥も根も深くて…

とにかく、自分が食べ物を粗末にしていることが、最終的には世界のどこかの誰かの食べる権利をないがしろにしていることへの罪悪感を何とかしたくて、なんというか…  feels wrong!(なぜか突然の英語。)

 

世の中には大小さまざま、この目標にかかわるおもしろくて明るい気持ちになれる素敵な取り組みがたくさんあります。そのうちリンク集を作りたいのですが…(いつになることやら。)

 

 

これは本当に良いことなのですが、一つの目標を例にとってもたくさんの情報や取り組みがあって、興味のあることだけにしぼっても追いきれない。せめて自分の考えが上手く言葉になってここに記せるようにがんばろう。

 

国連による意識調査が興味深い

ちょっと脱線。

国連が全世界向けに行っているアンケートが興味深い。

 

datastudio.google.com

 

現在55万人以上が回答しているようです。

実際に答えてみて分かったけど、世界には優劣つけがたく喫緊の課題がゴロゴロしている。回答項目を見ているだけでちょっと絶望します。

 

でもこのアンケート結果の素晴らしいところは、半数近くの人が「25年後の世界は今よりも良くなっていると思う」と回答していること。課題が見えている分、改善の余地ありとみんなが感じているんでしょうね。

 

こういうアンケートにはいわゆる「声なき声」が反映されにくい、回答者に偏りがあるといった課題はあるかと思いますが、それでも有用であるように感じます。

 

リアルタイムで更新されているようなので随時結果を追いかけてみるのも面白そうです。

SDGsについて学ぶ!はじめの一歩

昨今、新聞、テレビ、雑誌、インターネット、あらゆるところで話題となっているSDGs。個人的には2017年くらい?から頻繁に耳にするようになったような気がします。

 

講談社女性誌FRaU」で一冊まるごとSDGs特集が組まれたときは、その注目度の高さに驚きました。というか画期的だよ、講談社すごい!

 

(参考記事)

prtimes.jp

 

また、先月購入したサムスンスマホにはSDGsをサポートするアプリが入っていました。(好感度急上昇!)

www.galaxymobile.jp

 

本記事ではそんな大注目のSDGsっていったい何?というところから勉強していきます。

 

!!!注意!!!

このブログはあくまでSDGs素人の筆者が調べたことを個人的感想とともに記録していくものであり、誤り等が含まれる可能性が(大いに)あることを予めお詫び申し上げます。

 

そもそもSDGsとは

カタカナにすると「エス・ディー・ジーズ」です。(最後のsはにごります!)”Sustainable Development Goals”の略称で、日本語では「持続可能な開発目標」と訳されます。2015年に国連サミットで採択された国際目標で、2030年までの達成を目指しています。17の目標があり、その下位に169のターゲットが定められています。

 

長い目で見て地球全体を良くしていくためにはどういう行動を取るべきかを可視化し、世界一丸となって取り組んでいこうということですね。個人的には、2030年までにこれらのゴールを達成することで持続可能な発展の軌道に乗り、その後もより良い発展が期待できるというイメージです。(こういうの制定する人って、本当にすごい。)

 

17の目標

カラフルなロゴたちが目を引くSDGsのポスター。そこには17の目標が記載されています。

f:id:hidarikiki-no-m:20200819221043p:plain

 

※超個人的理由ですが、英語の勉強中なので日英両方で紹介していきます。

 

1、貧困をなくそう No Poverty

2、飢餓をゼロに Zero Hunger

3、すべての人に健康と福祉を Good Health and Well-Being

4、質の高い教育をみんなに Quality Education

5、ジェンダー平等を実現しよう Gender Equality

6、安全な水とトイレを世界中に Clean Water and Sanitation

7、エネルギーをみんなに そしてクリーンに Affordable and Clean Energy

8、働きがいも経済成長も Decent Work and Economic Growth

9、産業と技術革新の基盤をつくろう Industry, Innovation and Infrastructure

10、人や国の不平等をなくそう Reduced Inequalities

11、住み続けられるまちづくりを Sustanable Cities and Communities

12、つくる責任 つかう責任 Responsible Consumption and Production

13、気候変動に具体的な対策を Climate Action

14、海の豊かさを守ろう Life below Water

15、陸の豊かさも守ろう Life on Land

16、平和と公正をすべての人に Peace, Justice and Strong Institutions

17、パートナーシップで目標を達成しよう Partnerships for the Goals

 

基本的人権にかかわる伝統的な未解決問題にはじまり、次世代を見据えた社会構築まで、現在から未来へ続く問題がシンプルな言葉でまとめられていることがわかります。

(日本語への訳、相当難しかったにちがいない。)

 

一瞥すると分かる通り、これは地球に暮らす全ての人にかかわる目標であり、無関係な人は一人も存在しません。これにはSDGsの理念「誰一人取り残さない(No one will be left behind)」が反映されていると言えるでしょう。

 

先進国と言われる日本に暮らす私としては「責任ある行動をしなくては」と重荷に感じたりもするのですが、もちろん恩恵というか、これによってわたしの生活が守られるところもあるわけですね。

 

SDGsの便利なところは、マクロ・ミクロ両方の枠組みとして活用できることではないかと思います。企業のCSR活動にも適用できる、国際NGO団体の理念にもなりうる、個人の行動目標にもなりうる、etc...

 

個人的にはこのあたりのお話がとても面白くて、SDGsの可能性というか、そういうものを感じます。あと単純に、「今日から個人で取り組める世界共通の目標」ってなんか素敵ですよね。

 

そして独立して見えるそれぞれの目標は、実は有機的に絡み合っていて、一つの目標に取り組むことで他の目標にもアプローチすることができます。

 

とにかく奥が深い!まとまらなくなってきたので次回に続く!

 

参考URL 

一般社団法人イマココラボ

SDGs(エスディージーズ)とは?17の目標を事例とともに徹底解説 | 一般社団法人イマココラボ

 

マイナビ 学生の窓 

【世界一優しいSDGs入門】 200文字で読む全17ゴールの中身 | キャリア・生き方・将来を考える | 将来・キャリアを考える | マイナビ 学生の窓口

 

千葉商科大学の解説(わかりやすい!)

SDGsとは? 話題になっている理由をわかりやすく解説 | MIRAI Times|SDGsを伝える記事が満載|千葉商科大学

 

SDGsロゴ使用のガイドライン

https://www.unic.or.jp/files/SDG_Guidelines_AUG_2019_Final_ja.pdf

無職、勉強します!

無職になり早数か月。

左利きであることくらいしか自分を定義する言葉がない。(大げさ)

 

職なし、金なし、彼氏なし、スキルなし、アラサーの左利き。

現在は親のスネをかじって生きております。

(どうですかこの状況、励まされた方がいたら幸いです。)

 

今年の6月までワーキングホリデーで海外におりました。

新型コロナウイルスによる市況悪化を言い訳に、帰国後、ほとんど職探しもせずにだらだらと張り合いのない毎日を続けています。

 

そんな私ですが、意外と高い正義感を持て余して社会に貢献したいという思いだけが募り、今非常に重要視されているSDGsの勉強をしようと思い立ちました。

※Sustainable Development Goals 詳細はまた勉強がてら記事に。

 

このブログはそのノートがわりというところでしょうか。

 

もしも今SDGsに関心がある方がいらっしゃいましたら、一緒に勉強しましょう。

一からはじめるSDGs。いい響き。(自己満足)

 

今日も暑い。夕暮れ時、薄闇の自室にて。